

聞いてみよう!話してみよう!
トークルーム
Talk Room Start!
2020.10.31(sat)
13:30 ~ 14:10
終了しました
トークイベントにご参加いただいた皆様
ありがとうございました
マルシェの醍醐味はなんといっても作り手さんとの直接のおしゃべり。
オンラインではあるけれど、そんな楽しみも実現したいという思いから、気になる作り手さんとお話しする”トークルーム”を作りました。
こだわりや商品紹介、そして今後の出店情報など、作り手さんと直接お話してみませんか?
参加料:無料
視聴方法:Zoomでのオンライン配信

花言葉
展示された大小の絵画たちが創りだす 癒やしの空問にしばし佇んでみてください。 ある人はなつかしい人を思い出し、またある人は 新しい発見と出会える、そんな場所かもしれません。 ぜひお気軽にお立ち寄りください。

美里みつばちファーム
宮城県は美里町を中心に養蜂しております。 希少種の日本ミツバチからの蜂蜜を年に一度非加熱、低圧縮で 絞ったハチミツだけを販売しています。 日本みつばち達が集める「百花蜜」の濃厚なコクと甘みの中に僅かな酸味を 感じさせる本物の美味しさをお楽しみください。

Ska vi fika
ハンドメイドショップ”Ska vi fika(スカヴィフィーカ)” 樹脂粘土で作るフェイクスイーツ・フェイクフード作品* ひとつひとつ完全手作りです マグネットやバッジに加工してお届けいたします◎
宮城県内のイベントにも時折出店しています

ワークショップ支援チーム
つくるプロジェクト
ワークショップから生まれた福島相馬の作り手さんとのモノづくり。
東北とつなぐ手しごとプロジェクト支援を継続しています。 使われなくなった毛糸から「編*花」アクセサリー、浴衣とジーンズのリメイク「再生布草履」サラシの再生「農福連携たまねぎ染め布マスク」を作って販売しています。

佐々木鈴優書道院
心あたたまる書・笑顔になる書・元気になれる書・前向きになる書・気づきとなる書など、日々の日常の中でちょっとしたきづきやきっかけとなる書を書いています。 ポストカードやオリジナル名前ポエム・カレンダーなどの商品があります。

くりはら
ファーマーズプロジェクト
子供たちに楽しく野菜を食べてほしいという思いを込めたBBQセット!宮城県北、栗原市で若手農家を中心に地元の農産物や食文化を伝える活動をしている「くりはらファーマーズプロジェクト」が選ぶ10種の食材をご賞味ください。

モリヒトyuwaku
加美町の山に自生するクロモジという木の枝を使用し、すべて手作業でお茶の製造をしています。
クロモジは和ハーブとも呼ばれ、とても香りがよくリラックス効果があります。また、生薬として昔から健康茶としても飲まれてきました。「森のハーブティー」をこの機会にぜひお試しください。

のざきパン教室
地元岩手県産小麦を使用したパン作っています。
店舗を持たず、工房を借りてひとつひとつをていねいに。 日々頑張るあなたを応援したい、働く大人がほっと一息つけるようなパンをお届けします。

atelier 森のしずく
1点ずつ手仕事で彫金の装飾品を制作しております。
手のひらに収まるほど小さな作品の中に、綴る物語がそれぞれあるように、大切な方への贈り物、または宝物のひとつに加えて頂くアイテムづくりを目指します。 シルバー、真鍮素材を中心とした装飾品。身近なアイテムとして共に日々を過ごし、愛着を持っていただける作品づくりを目指します。

薫陶土
宮城県石巻市で作陶しております。工房 薫陶土です。
Round Meの為に仕上げた限定の猫たちです。 一期一会をお楽しみください。

いずみぱん
気仙沼市にある国産小麦の手づくりパンの店です。
小さな子も安心して食べられるように、素材はなるべくシンプルに。
ひと口食べるごとに幸せを感じられるような、ほっとするパンを目指しています。

COCO goods
空きびんを再利用!『ハンドメイドスノードーム』 これからの季節にピッタリ♪ 雪だるまだけじゃない、アートとしてお楽しみいただけたら幸いです。 蓋つきの空きびんを、手渡し可能な気仙沼市の方から回収しております。






Online大交流会
2020.10.31(sat)
14:30 ~ 15:30
終了しました
お客様も出店者も、覗きにきた方も
一緒になって大交流!
購入した商品の情報交換や
ゆるりとお話をしに
お立ち寄りください。
参加料:無料
視聴方法:Zoomでのオンライン配信




